忍者ブログ
本の感想
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つっこみ力 ちくま新書 645
「つっこみ力 ちくま新書 645」
 [新書]
 著者:パオロ・マッツァリーノ
 出版:筑摩書房
 発売日:2007-02-06
 価格:¥ 735
 by ええもん屋.com

別ブログで海外ドラマにつっこみを入れることを楽しんでいる身としては当然タイトルから興味を持ったわけであります(笑)

メディアリテラシーなんて言葉、ご存知でしょうか?
目や耳から入ってきていたのかもしれませんが意味の想像がつかなかったのでそのまま出て行ってしまっていたのかもしれません。
私だけですか。
メディアが伝える内容には意図的な偏りが含まれるので、その意図を見抜いて判断しましょう、ということらしい。
リテラシーって意味を知ってれば想像がつくものなのですね。
このわかりにくいメディアリテラシーという言葉を「つっこみ力」と命名したらどうか、と著者は提案しています。
批判や批評が嫌がられるのは一方的に言うだけで自分は無傷でいようとするから。
それでは角が立つので、つっこむことによって場を和ませるというか自分自身にもつっこませる余地を残しておくわけですね。
この言葉をあまりにも気に入ってしまいましたが、この本は言葉を定義することが目的ではありません。
この「つっこみ力」をふまえて物事を見ていきます。
以前読んだ「反社会学講座」でも提示されるデータの疑わしさが解説されていましたが、今回もそれが健在です。
常々思う、データをまとめる側が普通の生活の人ではないので普通の生活形態がわかってないんじゃないの?ということを改めて感じましたよ。
取り上げられてる自殺と失業の照らし合わせにしても、無職とはどうして無職なのかによって中味が違いますからね。
働き盛りが仕事を取り上げられたのか、定年まで全うしたのか。
意味の違うこの二つも同じ無職ではデータと呼べるのかどうか疑わしいです。
ぼんやりと思っていたことが言葉として整理できてスッキリした感じです。

何でも疑ってかかるというのは夢がないような気がしますが、鵜呑みにするのではなく自分なりに噛み砕いてみて納得できますか?出来なくてもいいんじゃないですか?そこを声に出してみましょうよ、ってことではないのでしょうか。
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
「ケータイ・ストーリーズ」バリー・ユアグロー HOME 「にょっ記」穂村弘
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
更新中
RSS表示パーツ
ブログ内検索
読書メーター
カクテキさんの読書メーター
アクセス解析